特定保健指導を利用して生活習慣病を予防しましょう
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。
生活習慣病は、一人一人が、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けることにより予防可能です。
ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。1年に一度、特定健診を受診し、生活習慣の改善が必要な方は、特定保健指導を受けましょう。
特定保健指導の対象となる方
健診結果から、腹囲が、男性85㎝、女性90㎝以上又はBMI25以上の方で、メタボリック症候群のリスクを保有する方が対象となります。
メタボリック症候群のリスク数と喫煙状況に応じて、積極的支援と動機付け支援の2種類の保健指導をご利用いただきます。
(特定保健指導のご利用には、特定保健指導利用券が必要です。)
( メタボリック症候群のリスク )
【血 圧】収縮期血圧130㎜Hg/拡張期血圧85㎜Hg以上
【血 糖】空腹時血糖100㎎/㎗以上 又は、HbA₁c5.6%以上
【脂 質】中性脂肪150㎎/㎗以上 又は、HDLコレステロール40㎎/㎗未満
【たばこ】吸っている 又は、吸っていたことがある
ご準備いただくもの
特定保健指導をご利用いただくにあたり、下記のご準備をお願いいたします。
①健康保険証
②特定保健指導利用券
③健診結果
④料金(健康保険組合等の補助で無料の場合もあります)
また、保健指導の際、体重・血圧・腹囲などの測定を行います。
ご利用の際は、測定しやすい服装でお願いいたします。